top of page

お墓の彫刻・改修・解体

お墓を新しく建てる場合、お墓本体(墓所・基礎などは別途)で50万円~。

土地や工事費などを含めると全体にかかる費用は100万円~が相場とされています。

また、お墓に関する手続きは弊社で代行致します。​まずはお気軽にご相談下さい

お墓を建てる

墓所の選定・墓石の種類

追加彫刻・補修など

必要なメンテナンスについて

墓じまい

お墓の解体・返還

お墓を建てる

お墓を建てる

お墓の墓所(土地)は買うのではなく、永代使用許可(永代に渡り使用できる権利)を取得することを意味します。法律により自宅の庭や所有している土地があるからと言って納骨はできません。

No_31ツバキ.png

○市町村などの自治体が管理・運営する公営霊園・墓地の場合

比較的墓所の価格や管理料などが低く設定されています。

自治体により墓所を求める方が同じ市町村に住んでいるのが条件の場合もあります。札幌市の場合、新規の

墓所は販売されていません。3年程度ごとに返還墓所(以前使用されていたが返還され空いた墓所)の再募集を行っています。手頃な広さの墓所は人気が高く抽選で当選しなければ墓所を求めることができません。

また、申込時点でご遺骨をお持ちの方でなければ申込できないなど条件が細かく決められているようです。

お墓を建てる石材店は自由にお選びできます。

​詳しくは札幌市保健福祉局保健所生活環境課のHPをご覧ください。

○民営霊園の場合

ご遺骨の有無にかかわらず、生前にお墓を建てることができます。墓所や管理料が公営霊園に比べ割高の場合が多いようですが、霊園全体の施設やお墓の通路等がきれいに手入れされており、食事や法要、売店などで供花や供物などを買い求めることができる施設も多いようです。また、お墓を持つ期間を決めて墓所を求めることができる制度を用意している霊園もあるようです。お墓を建てるにあたり、墓所と墓石がセット販売となる規格墓所や、霊園指定(協力)の石材店が決められている場合があります。札幌近郊の民営霊園をご希望の場合、信頼ある石材店をご紹介しております。

○寺院墓地の場合

檀家であることや同じ宗派であることが条件の場合もあるようです。

寺院指定の石材店が決められている場合があります。

屋内型ガーデニング納骨堂として、もなみふれあいパークをご案内しております

​※辻石材工業のホームページを見たとお伝えいただけるとスムーズです

追加彫刻・補修など

​追加彫刻・補修・改修など

お亡くなりになった方の戒名や氏名、命日、年齢などを墓誌

(石の板)や墓石(棹石)に刻みます。

ご納骨までに間に合わせるのが一般的です。ご依頼から完成まで3週間前後お時間を頂きますが、春先はご依頼が多いため

1ヶ月程お時間を頂く場合があります。

お墓はメンテナンスが必要になります。

 

○金具交換

古く錆びて割れたりしている花立や線香立・ローソク立を錆びないステンレス製金具へ交換をお勧めいたします。

○墨入れ

文字や家紋等の彫刻部分は雨や雪により15年前後で色が薄くなります。

墨入れすることによりお墓の印象が大きく変わります。

○目地の外れ(石と石の繋ぎ目)

15年前後で目地部分に隙間ができます。隙間をそのままにしておきますと、冬期間に雪や水が凍結し、

石が押されて目地が広がりズレや割れが発生します。その力は何百㎏の石が移動するほどです。

以前は目地部分がモルタル(セメント)施工が主流でしたが、現在ではコーキング材を使用しています。

○お墓のリニューアル

札幌軟石の生産加工が唯一できる当社だからこそ、お墓の建て替え、補修工事も安心です。

辻石材工業しかできない軟石のお墓のリニュアルをおまかせ下さい。

墓じまい

​墓じまい

「お墓を引継ぐ子供や身内がいない」「将来、子供や孫にお墓の維持・管理で迷惑をかけたくない」等、

お墓の権利者がご健在のうちに「墓じまい」をご希望されるケースが年々増えております。

墓所返還のルールとして、墓石と基礎を解体・撤去し墓所を更地にして返還しなければなりません。

多くの場合、ご遺骨の取り出しは墓石解体時となります。墓石の撤去および基礎の解体・廃棄をはじめ、

現在の墓石を新しい墓所へ移設のご相談も受け賜ります。

※寺院・納骨堂等から移転される場合、離檀料等が必要な場合がありますのでご確認願います。

お墓には魂が宿っているとのことからご遺骨をお墓から取り出す前に魂抜き(閉眼供養)をするのが一般的です。

○改葬(ご遺骨の移転)の手続き

1.ご遺骨の新しい移転場所を先に決めなければなりません。

2.現在の納骨堂やお墓が建っている市町村役場に改葬許可申請を行います。

3.新たな移転先の市町村役場に改葬許可書を提出し納骨手続きが必要となります。

※手続き申請や必要書類、手数料等については各市町村役場や霊園・寺院等で異なるためご確認願います

(ご遺骨が納められている霊園や納骨堂から収蔵証明書の発行や、移転先から受入証明書の発行が必要ある場合もあります)

banner-boseki.jpg

記念碑

記念碑のデザイン・製作も承っております。

​詳しくはお問合せ下さい。

bottom of page